MISSION|デキルがつながり新しい未来を創る
一人ひとりの『できる力』を結び、地域と未来にイノベーションをつくる
VISION|起業家を生み出し、社会にイノベーションを起こす
一人ひとりの可能性を起点に、次世代の起業家を育成します。挑戦する人材が互いに学び合い、協働することで、地域から世界へと広がる新しいイノベーションを生み出します。
CREDO|私たちが大切にする価値観
- 常に改善、常に前進、ポジティブシンキング
- リーダーシップとテクノロジーを磨く
- 結論と根拠で語る姿勢
- 素直・真面目・明るい、を最高の資質とする
- 論理と感性、両方を持ち合わせる
- 仲間を信じ、顧客と共に成長する
- リーダーシップとオーナーシップ、双方の視点を持つ
- 当事者意識を持ち、周囲を巻き込む力を発揮する
①なぜやるのか?
「まだ動いていない「人」と「資源」がある」
日本は世界に比べてDXが大きく遅れています。 その最大の原因は『人材不足と教育格差』によると考えています。
都市部では即戦力が足りず、地方では若者が流出して雇用が生まれない。
私たちはこの社会課題を解決し、人と企業がともに成長できる仕組みをつくり、地方から社会を変える「挑戦者」と共にイノベーションを巻き起こしていきます。
②どのように実現するか?

「学びが行動を変え、行動が社会を変える」
私たちは、実践型プログラムで人材を育てる「教育」、最新テクノロジーで企業の競争力を高める「DX」、地域拠点と連携して人材と産業を活性化する「地方創生」の3本柱で事業を展開しています。 これらを一体化したエコシステムにより、人と企業、地域が互いに成長し続ける仕組みを生み出します。
③何を提供するのか?
「学ぶ・働く・つながる」を一体化した次世代の地域共創モデル



DX人材育成・マッチング・SaaSを核とした“エコシステム”を提供しています。
実践型教育で人材を育成し、プラットフォームで仕事を供給し、SaaSや受託開発で企業のDXを推進。さらに、DXカフェやコミュニティを通じて起業家を生み出し、成果を再投資する仕組みを構築しています。
代表メッセージ
地方で生まれ育った私は、限られた選択肢の中で「もっと広い世界を見たい」という想いを抱いていました。 その転機となったのが、テクノロジーとの出会いです。訪れたシリコンバレーで、世界を変えるスタートアップ文化とスピード感を肌で感じ、私の可能性は一気に広がりました。
Web制作事業を立ち上げてバイアウトし、商社勤務や海外放浪を経て、多様な価値観を吸収。システムインテグレーション企業では大手プロジェクトに参画し、インフラから開発まで幅広い現場を経験しました。 29歳で自宅の一室から起業し、自分がテクノロジーを身につけたことで世界が広がったように、地方の人々や次世代にも同じ体験を届けたいという志から事業はスタートしました。
現在は「地方創生・DX・教育」を柱に、地域・企業・人材が未来を切り拓くための価値創造に挑戦しています。私が大切にしているのは、「変えられないのは過去と他人。変えられるのは未来と自分。」という考え方です。過去の事実は変えられなくても、その解釈を変えることができる。そこにこそ未来を切り拓く第一歩があります。
限られた資源の中で最適なスタートを切り、「走りながら考える」アプローチで本質的なサービスを設計する。テクノロジーとアイデアの力でイノベーションを起こし、地方創生・DX・教育の3つを柱に、地域・企業・人材が未来を切り拓くための新たな価値創造に挑み続け、変化を恐れず前進する人々とともに未来を創っていきます。
MBA(経営学修士)
代表取締役 森田晋也