デキルがつながる地方創生プロジェクト②「岩国市」

私たちが展開する「デキルがつながる地方創生プロジェクト」は、“地域の強み × 私たちの強み(人材・DX・共創コミュニティ)” を掛け合わせ、地方に新しい価値と機会を生み出していく取り組みです。

第2回の舞台は、山口県 岩国市

岩国は、歴史・自然・教育・ものづくり・IT が揃った、地方都市として非常にバランスの良いポテンシャルを持つ街です。


1. 歴史文化:世界に誇る「錦帯橋」が象徴する職人の街

岩国市の象徴ともいえる 錦帯橋 は、日本三名橋に数えられる木造アーチ橋。

・春の桜
・夏の新緑
・秋の紅葉
・冬の雪化粧

四季で見せる姿は、市全体の「美意識」と「ものづくり文化」を象徴しています。

この景観そのものが、”地域固有の価値を磨き高める” 岩国市の哲学を表しています。


2. 世界唯一の生態系:岩国シロヘビという知的資産

岩国市は、国の天然記念物 シロヘビ の唯一の自然生息地。
「岩国シロヘビの館」では、希少な生態を学べるだけでなく、地域が長年、自然保全と観光振興の両立に取り組んできた歴史も知ることができます。

自然資源をまちの知的資産へ変えている 好例です。


3. 里山文化 × 多様な食体験

岩国の食体験は、観光向けで終わらず、“暮らし”に根ざしたローカルフードが魅力 です。

  • いろり山賊…名物「山賊むすび」「山賊焼き」は圧巻
  • 緑の里…地元食材でつくる家庭料理
  • VISIT岩国…アクティブな交流が生まれるナイトスポット

“食を通してその街の文化を知る” を体現できる場所が市内に点在しています。


4. 教育 × 海 × ものづくり:若者の育成基盤が強い街

岩国には、他の地域にはない独自の教育資源があります。

  • 大島商船高専:海事・エンジニアリングの全国ブランド校
  • 周南公立大学:地域×福祉×医療・地域経済に強い大学

海・工学・地域という岩国特有のテーマで産学連携の広がりが期待できます


5. ローカルにIT企業が根づく“地方テック拠点”

岩国には、クリエイティブ・IT系企業も進出しており、地域と新しい産業がつながりはじめています。デザインやシステム開発を担う企業があることで、地域課題×テクノロジー の実装が進めやすいのも岩国の強み。


6. 岩国で広がる「デキルがつながる」未来

私たちの地方創生プロジェクトにおいて、岩国市は以下の3つの理由で極めて相性が良い地域です。

① 地域固有の魅力が明確(歴史・自然・文化)

→ “商品化・価値化”しやすい

② 教育と産業基盤が揃っている

→ DX人材育成・コミュニティ形成が進みやすい

③ 地元企業との共創余地が大きい

→ 地方ビジネス×IT×教育の三位一体モデルをつくれる

岩国は以下の点で、地方創生DXにおいて理想的な街です。

  1. 歴史・自然・文化という唯一無二の魅力
  2. 若者を育てる教育基盤
  3. DXを実装できるIT企業の存在
  4. 地域住民と観光のバランスが良い
  5. 産学官連携が生まれやすいコンパクト都市構造

つまり、岩国は“デキルが出会い、学び、共創できる街”として非常に相性が良い地域と言えます。

■ エイトの地方創生DXプロジェクトについて

エイトは、人材育成× DX支援 × コワーキング連携 × リモートワーク活用 を組み合わせ、地域に“学び・仕事・実践”が循環する仕組みをつくる取り組みを行っています。

■ 地方自治体のみなさまへ

地域には、まだまだ伸ばせる価値があります。DX、人材育成、企業支援、拠点づくりなど、「どこから始めるべきか」を一緒に整理し、最適な形で伴走いたします。ご関心があれば、ぜひお気軽にご相談ください
共に、地域の未来をつくりましょう。

最新情報

デキルがつながる地方創生プロジェクト③「佐賀県唐津市」

デキルがつながる地方創生プロジェクト②「岩国市」

デキルがつながる地方創生プロジェクト①「延岡市」

PAGE TOP