「DXを共に創る、ビジネスアライアンスパートナー」

DXリードは、単なる開発支援ではなく、貴社と共に価値を創る“共創型DX支援”。
助成金活用による低リスクな推進と、収益設計・人材育成までを一気通貫でサポートします。
「私たちのスタンス|“完璧”より“まずはプロトタイプ”」
サービスも人生も、初めから完璧を目指すと、前に進めません。私たちは“完璧主義”を手放し、まず動くこと、つまり「プロトタイプをつくる」ことを重視します。
「真の課題を見抜くこと」から始まり、五つのプロセスを通じて想像力と創造力を最大限に発揮し、特にスピードを求められる中小企業やスタートアップに対し、迅速かつ効率的にMVPやプロトタイプの構築を支援しています。
サービスの特長
共創型アプローチ
単なるシステム開発ではなく、経営課題に寄り添い、事業成長につながるDXを共に設計・実行。
助成金活用で低リスク推進
公的助成金を活用し、初期投資の負担を軽減。失敗リスクを抑えながらDXを加速。
収益設計まで一気通貫
DXを「コスト削減」だけでなく「収益創出」へ結びつけるビジネス設計を実施。
人材育成・内製化支援
DXを外部依存にせず、社員のデジタルリテラシー向上やDX人材の育成までサポート。
メリット
低リスクでDX推進
助成金や補助金を活用し、初期コストを抑えて着実にスタート可能。
事業成長に直結
DXを単なる効率化に留めず、収益を生み出すビジネスモデルへ変換。
人材の底上げ
社員教育やDX人材育成を通じ、外部依存から脱却し、自走できる体制を構築。
スピーディな実行力
経営課題の整理から戦略策定、開発・運用まで一気通貫で進めるため、スピード感ある変革が可能。
継続的な競争力強化
共創型の取り組みにより、単発ではなく長期的に競争力を維持・強化。
「DXリードは、低リスクで始められ、収益を生み、人材も育てる“共創型DXの伴走者”です。」
活用可能な助成金
- ものづくり補助金(開発費の最大50%補助)
- IT導入補助金(ソフトウェア導入費の最大2/3補助)
- 事業再構築補助金(DX推進にも活用可能)
- 中小企業デジタル化応援隊事業(DX推進支援費用の補助)
- 自治体ごとのDX推進補助金(東京都・大阪府・福岡県などで実施)
- キャリアアップ助成金
- サイバーセキュリティ対策促進助成金
まずはお気軽にご相談ください。