
ENGERとは
そもそもENGERとは何か疑問に思った方も見えると思うので、ENGERの今後想定している機能についてご説明していきます。
ENGERとは、現在開発が進められているサービスです。
今まで人力で行われてきたエンジニアと案件のマッチングですが、エージェントによってはエージェントの知識不足により、エンジニアのスキルや希望と案件がマッチしない場合が多々見られています。
そんな中ENGERでは、エンジニアと案件のマッチングにAIを使用することで、誰がマッチングを行っても正確なマッチングができることを実現させるためのツールとなっています。
サービス開発に至る想い…

なぜ開発に至ったのか。
IT人材は2030年には約80万人不足すると予測されており、
その要因としては、少子高齢化による労働人口の減少が大きな原因の一つとして挙げられています。
もう一つの原因として、弊社としては採用のミスマッチが拡大し続けていると仮説を立てており、
慢性的な労働人口の減少を受けながら、さらにミスマッチにより企業が希望する人材を採用できないことに危機感を感じております。
ミスマッチが生じる理由としては、
採用担当者にITやプログラミングの知識、経験がないことによる”能力の不一致”や“情報の不完全性”、“労働者や企業の選考”の三つが考えられます。
この対策と問題を解消すべく、
定量的に双方がマッチングできるプラットフォームビジネスを展開し、
この社会問題に取り組んで人材不足の解消に貢献していきたいと思っております。
また、「働く意欲を持つ人」や「自由な労働を求める人」が活躍できるステージを準備する事も⽇本経済の鍵を握っているといっても過⾔ではありません。
企業が社会の公器であることを考えれば、私たちは「未来」を見据えた経営をすべきだと考えます。
ITには個の可能性を広げる⼒があります。現状の環境での視野狭窄にならず、未来を⾒据えた働き⽅や可能性を応援してくサービスを
展開していきます。
フリーランスエンジニアに特化したENGER FREELANCE
このような、想いから開発が進められているENGERですが、第一弾として今回ENGER FREELANCEのサービスが開始されました!!
ENGER FREELANCEとは、フリーランス特化型のENGERで現在はまだAIを使用した機能の利用はできませんが、
エンジニアが希望の業務環境で開発できるようにフォロー体制が充実した、マッチングサービスになっています。
毎日様々な案件の追加やフリーランスの方にご登録をしていただけております。
エンジニアの方は、無料でご利用でき、ENGER内で案件への参画が決まった方には、コワーキングスペースの使用権などフリーランスの方では珍しい福利厚生もあるので、ぜひ一度ご登録をお願いします!
もう、案件探しで困ることはなくなります!